YUUKI YODA GRADUATION CONCERT DAY 1

No タイトル 備考
1   OP 本物のヤギ登場 与田とヤギの茶番VTR(ヤギの声:大悟(千鳥))
2 OVERTURE Instrumental 1stアルバム『透明な色』収録曲
3 全部 夢のまま 27thシングル『ごめんねFingers crossed』C/W
4 おいでシャンプー 2ndシングル
5 指望遠鏡 4thシングル『制服のマネキン』C/W
6 ハウス! 2ndシングル通常盤のみC/W
7 ガールズルール 6thシングル
8 逃げ水 18thシングル
9   MC
10 VTR VTR ナレーション:大塚明夫
11 欲望のリインカネーション 2ndアルバム『それぞれの椅子』収録曲 +与田+金川+佐藤璃+林+松尾+岡本+中西
12   ナレーション:大塚明夫
13 Threefold choice 2ndアルバム『それぞれの椅子』Type-Bのみ収録曲 +与田+伊藤+矢久保
曲途中のコントパートで梅澤参加
14   ナレーション:大塚明夫
15 せっかちなかたつむり 3rdシングル『走れ!Bicycle』C/W +与田+遠藤+賀喜+筒井+黒見+五百城+奥田
16   ナレーション:大塚明夫
17 私、起きる。 10thシングル『何度目の青空か?』Type-BのみC/W +吉田+柴田+田村+弓木+池田+菅原
与田が登場しないまま曲途中でステージで寝ている事が判明して最後まで寝ている演出のため歌には不参加
18   ナレーション:大塚明夫
19 白米様 15thシングル『裸足でSummer』Type-CのみC/W +与田+梅澤+佐藤楓
前半は「餃子様」に替え歌、茶番を挟んで後半は原曲
20 乃木坂饅頭 37thシングルType-CのみC/W 与田・一ノ瀬・井上・小川・川ア
梅澤・佐藤楓も賑やかし要員としてステージ上に残ったまま(歌唱や本格的なダンス参加は無し)
21   MC
22   与田祐希事前インタビュー映像
23   ダンストラック
24 命は美しい 11thシングル
25 シンクロニシティ 20thシングル
26 日常 22ndシングル『帰り道は遠回りしたくなる』Type-BのみC/W 与田・アンダー
27   MC
28 17分間 31stシングル通常盤のみC/W 与田・5期生
29 ジャンピングジョーカーフラッシュ 30thシングル『好きというのはロックだぜ!』Type-BのみC/W 与田・4期生
30 思い出ファースト 3rdアルバム『生まれてから初めて見た夢』初回生産限定盤のみ収録曲 3期生
冒頭にアコースティックギター伴奏によるアレンジサビ追加
31   与田祐希事前インタビュー映像
32 気づいたら片想い 8thシングル
33 世界で一番 孤独なLover 6thシングルC/W
34 僕のこと、知ってる? 24thシングル『夜明けまで強がらなくてもいい』C/W
35 サヨナラ Stay with me 25thシングル『しあわせの保護色』C/W
36 キャラバンは眠らない 22ndシングルC/W
37 歩道橋 37thシングル センター:遠藤さくら
38   MC
39 懐かしさの先 2/3配信シングル 後に38thシングル『ネーブルオレンジ』C/W
40   アンコール 与田卒業スピーチ
41 誰かの肩 33rdシングル『おひとりさま天国』Type-AのみC/W 与田ソロ(1番)→全員(2番〜)
42 夏のFree&Easy 9thシングル
43 転がった鐘を鳴らせ! 10thシングルType-AのみC/W
44 ジコチューで行こう! 21stシングル
45   MC 乃木坂46の13歳もお祝い
46 乃木坂の詩 1stシングル『ぐるぐるカーテン』Type-AのみC/W

リリースデータ

2025年10月1日 音楽Blu-rayチャート初登場10位圏外(総合26位)
音楽DVDチャート初登場7位(総合11位)
売上0.04万枚
売上0.03万枚
ソニー

メンバー(ライブ当時)

3期生 伊藤理々杏、岩本蓮加、梅澤美波、久保史緒里、佐藤楓、吉田綾乃クリスティー、与田祐希
4期生 遠藤さくら、賀喜遥香、金川紗耶、黒見明香、佐藤璃果、柴田柚菜、田村真佑、筒井あやめ、林瑠奈、松尾美佑、矢久保美緒、弓木奈於
5期生 五百城茉央、池田瑛紗、一ノ瀬美空、井上和、岡本姫奈、小川彩、奥田いろは、川ア桜、菅原咲月、中西アルノ
 
欠席 中村麗乃、冨里奈央

『YUUKI YODA GRADUATION CONCERT』豪華盤のDISC-1、及び単独でのBlu-ray/DVDでも発売(DVDは2枚組)。2025年2月22日みずほPayPayドーム福岡で開催された「与田祐希 卒業コンサート」1日目正式タイトル「卒業前夜祭〜全部 与田のまま〜」のライブの模様を収録。中村麗乃、冨里奈央は全日欠席。1月からスキャンダル休止になっていた岩本蓮加はこの日より復帰したが、参加は「思い出ファースト」及びアンコール以降に限定されている。ライブ終了後に与田のソロ曲「100日目」の配信が開始され、翌2日目に最初で最後の披露となった。

先の山下美月もそうだったが加入前の曲への思い入れが深いのか、昔の定番曲やシングル曲が多め。卒コンの特性上、フリーで動き回る曲と最新シングル「歩道橋」を除くと全曲与田センターとなるため、他の期の曲に卒業メンバーが参加するのは定着しているけどオリジナルセンターがまだ現役メンバーの近年のシングルまで与田センターでやりたいとは本人もあまり思わないところはあるのかもしれない。チョイチョイ与田らしさを見せた選曲はあるものの、前回の山下卒コンでもやっていたようなけっこうお馴染みの曲ばかりだなというのが正直なところ。しかも「欲望のリインカネーション」とか「白米様」とかそんなに定番じゃない曲が山下卒コンと被っているんだけど、これ山下卒コンでは与田が参加していなかった曲を自分もやってみたかった的な選曲をしているのか?

それでもいきなり本物のヤギが登場するオープニング演出から全員ウサギとか猫ではなくヤギ耳をつけて出てくるぶっ飛びっぷりは面白いし、ユニット曲のところは特に遊び心全開で笑える。「Threefold choice」を低身長メンバー3人で固めて途中で高身長の梅澤を登場させてコントみたいな事をやったり、全曲参加が建前になっている卒コンで途中登場かと思いきや登場はするけど最後まで寝たまま曲に参加せず終わる「私、起きる。」は前代未聞だし、「白米様」を餃子に替え歌したり、最後のユニット曲「乃木坂饅頭」はしっかりオリジナルメンバーで最初で最後のライブ披露をキメたりと充実。

ただこのユニットパートでふざけ倒した反動で以降はすっかり真面目モードになり、ほとんど定番曲の羅列になってしまい、面白演出も全く無い。「日常」「17分間」「ジャンピングジョーカーフラッシュ」といったアンダー、5期、4期曲に参加するという卒業生パターンや最終センター曲「懐かしさの先」、こだわりを見せてフルサイズ披露の「誰かの肩」を1番はソロで歌唱する…といったここでしか見れないトピックもあるにはあるんだけど、ちょっといつもの曲が多すぎたかなぁ…。後半にももう少し与田ちゃんらしいね!とみんなが思うようなぶっ飛びやユルい演出があればまだバランスが良かったんだけど、前半のぶっ飛び演出に比べるとまだ1日目なので特段泣ける演出でもない普通の真面目モードになってしまう後半がちょっと選曲も演出もあまりに普通過ぎる感じはした。

B0FL7DHY38Blu-ray  B0FL7CM45SDVD 

印象度★★★☆☆

2025.10.19更新

戻る